普段は絶対手に取らない本を読んでみて得た気づき

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近Kindle Unlimitedで、『キミは、幸せな「お金持ち」になる方法を知らないだけなんだ』という本を読みました。

ちょっと思ったことがあったので、記録しておきたいと思います!


『キミは、幸せな「お金持ち」になる方法を知らないだけなんだ』という本

「もっとお金が欲しいよう」と毎秒のように思っている私ですが、あまりお金の本を読みません。特にお金の、というより全体的にマインドセットみたいな本は、ほぼ読みません(;^_^A

具体的なことを書かずにふわっとした耳心地の良いマインドセットだけが書かれているような本って、ちょっと胡散臭いと思ってしまうタイプです…

そもそもこの本を読んでみたのも、具体的な投資とか節約とか、そういう本かな?と思って読み進めたのです。目次で、「あ、これマインドの本か」と気が付きましたが、とりあえずそのまま読んでみました。

正直書いてある内容については、そんなに目新しいことは書いていないかな?という印象でした。書いてあることは、確かにそうだよね、と納得できることばかりでしたが、具体的な手法などは書いていないので、そこを期待するとちょっとがっかりするかもしれません。

考えたことと自分の課題

さて、読んでみて思ったことがあります。

それは、自分にとって本当に必要なこと、本当にやらなければならないことって何か、ということ。

これまで、いろいろとやるべきこととやりたいことについて葛藤したわけですが、それってたとえばこういうの。

  • 趣味の勉強をして技術を身に着けたい
  • 仕事の勉強をして給料を上げたい、将来困らないようにしたい
  • ダイエットをして痩せたい
  • スキンケアやメイクを頑張って垢抜けたい

最後のはブログに書いたことはありませんが、いつも思っていることの1つです(笑)

若い頃から、というか子供のころから冴えない子だったので、ここから垢抜けて美魔女になるのが夢なのです…(笑)

この願いって突き詰めると、どれもこれも「自分のコンプレックスを解消したい」というところから来ているな、と気が付きました。

趣味のサークルとか習い事をやってみたいけど、まだ下手だから恥ずかしい。

仕事で結果を出したいならもっと積極的に発言したりすればいいわけですが、それができないのでひっそりと資格などを取って給料アップを狙っているのです…。

そして、見た目についても、いろいろな人と交流したいけれど、この見た目だと恥ずかしいかな?なんて考えていて、結局引きこもりです。

私はリモートワークをしているのですが、引っ越したこともあり、もう1か月以上夫以外の人と顔を合わせていません。せっかく新しい環境に来たのだから、もっと人と交流をしたいし、交流することによって新しい発見や学びがあったりするだろうとも思っています。

思ってはいますが、私は人と交流することがとてつもなく苦手です…。自分のことをずっとコミュ障だと思ってきましたが、仕事中であれば知らない人とでもそれなりには会話できます。(楽しい雑談などは全くできませんが…)

私って、実は自分にとっても自信がないのでは…!?

という、これまで気が付いていたような、気が付いていないようなところに、この本を読んでいて唐突に思い当たりました。

別に趣味の世界で何の結果も出せていなくても、仕事は人並みでも、多少太っていても、特別綺麗でなくても、堂々と人と交流して良いはずなのに、私は自分を飾り付けて(スキルとか見た目とか)自信を持たなければ、交流できないと思い込んでいたな、と。

そして、もし何かしらの結果が残せたとしても、この人間性ではやっぱり自信が持てなくて、人との交流を躊躇してしまいそうな気がします。

いろいろなところに自分の課題があるような気がしていましたが、本当の課題は、そもそもマインドにあったのかもしれません。全体的に自分に自信がない。それは人との交流がうまくできないから(何を話したらよいかわからず、曖昧に笑ってごまかしてしまう…)。そしてその問題は、別に自分のスキルや見た目が良くなったところで解決するものではない。

何もできないながらも、ありのままの自分を認めて、少しずつ誰かと交流する機会を増やして、人とのかかわりに苦手意識を持たなくなるようにすることが、今 私が本当にやらなければならない課題なのかもしれません。

まとめ

この本に直接的に「自分の本当の課題を見つけよう」とか「人との交流が命だ」みたいなことが書いてあったわけではないのですが、読んでいてふと、気づきがありました。

マインド本はどことなく敬遠していましたが、若い頃はちょこっと読んでいました。

ただ、読んでもそのときは「ふむふむ、なるほど!」と思っても、結局それを自分に落とし込めていないというか、読みっぱなしになってしまうケースが多くて、うまく自己投資として回収できない感じがあったのですよね(;^_^A

それでいつの間にか読まなくなってしまったのですが、今回はやるべきことや、本当になりたい自分に気が付くことができたので、自己対話の手助けとして、読んでよかったなと思いました(#^^#)

今日のまとめとしては、「この本はとってもおすすめ!皆様もぜひ!」ということではなくて、「ちょっとでも読もうかな?と思ったものはとりあえず読んでみると良いかもです!」というくらいの、ゆる~いものです(笑)

先ほども書きましたが、私が今回思ったことって、別にこの本に直接的に書かれていたことではないので、読むタイミングなどが良かったのだと思います。

少しでも今の自分に自信を持って、人との交流に苦手意識を持たないでいられるように、考えていきます…!


ブログ村ランキング

ブログ村ランキングに参加しています。
↓ぽちっと押して応援いただけると大変嬉しいです(#^^#)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ