ベボログを始めて1ヵ月が経った頃、こんな記事を書きました。

2か月目も書こうと思っていたのですが、なんとなくぼんやりしているうちに2月は終わり、いつのまにやら(?)3月も半ばに(;´▽`A“
なんとも中途半端なタイミングですが、2か月目の運営記録を残しておきたいと思います。
2025年2月1日~2025年2月28日までのデータ
- 記事数:23(+3)
- PV:46(-236)
- ユーザー:19(-89)
- 収益:なし
わあ…
すごく減ってますね(;^_^A
とは言っても、実際には1月も内訳をみると海外からのアクセスがほとんどでしたので、おそらくスパムかクローラーかと思っています。
2月になって新規サイトに対するロボの見学(?)も落ち着いてきたのか、今回はほとんどが日本からのアクセスでした。
記事数は+3記事。
1月に比べて全然書いていません。書きたいことはいろいろあるのですが、趣味の勉強に時間を使おうと躍起になっていて、ブログ更新は全然しておりませんでした(;^_^A
2か月目にやったこと
- Googleアドセンス申請(3回目)
Googleアドセンスに何度か申請していますが、2回落ちてしまいました(;・∀・)
理由は「有用性の低い…」みたいな内容。確かに、有用性は低い…!( ;∀;)
ちょっと調べてみたところ、アドセンス審査は年々と難化しているようで、特に当ブログのような個人的な日記ブログだと、なかなか合格が難しいようです。
2回目、3回目の申請では、次のことをやってみました。
2回目申請
1か月目の運営報告でも書いていたのですが、最初の申請ではサーチコンソールに登録していなかったので、書いた記事が1つもインデックスされていない状態でした。
ので、サーチコンソールに登録し、記事のインデックス申請をして、インデックスされたことを確認してから再度アドセンス申請。
結果、数日で「有用性の低いコンテンツ」落ち…(;・∀・)
インデックスされた記事を確認した結果、「有用性が低い」ことが改めてわかったようです(笑)
インデックスされる前は、「そもそも記事がないから有用性が低いってことになったのかな?」なんてわずかな希望を抱いていましたが、今回にてはっきりと「記事の内容に価値なし!」と言われてしまいました(;・∀・)
3回目申請
それでもなおかつ諦めず、記事の内容を見直すことなく再度申請しております。
変更した箇所は、カテゴリ。調べたところ、1つのカテゴリ内に記事が少ないと記事同士の関連性が弱いと認識されるのか、審査落ちしやすいという情報がありました。
果たして真相は…???
という感じではありますが、「アニメ・漫画」カテゴリにしていた1記事と、「本」カテゴリ1記事は非公開にしてみました。
アドセンス審査の結果が出たら、即公開しよう( ̄▽ ̄)と思っていたのですが、申請して約1ヵ月が経つ今現在、Googleさん、なんとも言ってきません。
ダメとも…良いとも…
たぶんダメなんだろうなと思いつつも、まだ何も言われていないので非公開のまま、ぼんやりと待っております(;・∀・)
今後のアドセンス申請について
今回ダメだった場合(たぶんダメだと思われる)、もうアドセンスは諦めようと思います…!
というのも、もう小手先でできるテクニックは残されていません。あとは地道に、「役に立たない記事を非公開なりnoindexなりして、読みやすくて役に立つ記事を書く」という方法しかない(~_~;)
しかし、このブログは「日記」なので、その当時の私が書き散らしたいことを書き散らせることが重要と思っております。日記をお役立ちブログに変えてまで、アドセンスにこだわる必要はないかなと思いました。
そもそもアクセスアップが狙える記事を書く予定も力量もなく、奇跡的にアドセンスに合格したとして、それによって副収入が得られるとも思えません(;^_^A
1か月目の目標について
1か月目の目標を見返したところ、
- ブログをやめない
とありました。
うん、達成しましたヾ(*´∀`*)ノ
我ながらなんとゆるゆるな目標なんだ(笑)
これがきちんとした内容のブログだったら、コンスタントに記事を作り続けるだけでもすごいと思いますが、こんな内容で(笑)
でも、継続力に難のあることで定評のある私が、なんだかんだで3か月目もこうして日記を書いていると思うと、これはなかなかに良い傾向だなと思いました。
このまま楽しめるうちは、ゆるりとやっていきたいと思います!
今後の目標
3か月目の目標、とはできないのですが(^^;)、今後挑戦したいことが2つあります。
- ダイエット
- 副業ブログ
まずダイエットですが、ここ数年で私、結構肥えてしまっておりまして…2年くらい前からダイエットを決意→1、2キロ痩せる→油断して戻る、を繰り返しています…
どうにかしてダイエットしたいと思い、このブログにダイエット記録を残していけば、少しはやる気も継続できるかな?という目論見です。
今まで書いてこなかった理由は、アドセンスのこと。ダイエット関係はアドセンス審査が厳しくなると聞いたので、避けてきました。しかしこの際もはや関係ない(笑)書いちゃいます(#^^#)
次に挑戦したことは、副業です。
このブログを始めた当初から、やりたいやりたいと思いつつなかなか手が出せずにいますが、いつかやりたいなあ…
ベボログは、「興味を持つ→日記ブログ書く→自分が特に興味深いと思える分野が見つかる→その分野に限定した、「ちゃんとした」ブログを作る」そんな流れを期待して始めたところもあります。
でも実際には、なかなかそうはいきません(;^_^A
というのも、好きなことや興味のあることだからといって、それについて発信すること自体に興味が持てるかというと、それも違うのです…。好きなものは好きなのですが、それについてわかりやすく記事を書くこと自体は、別に…
なんてことを言っているから、副業ブログに挑戦できないのですね(;^_^A
お金を稼ぐ目的でやる以上はビジネスですから、そんな甘いことを言っていてはいけませんね。はい、副業ブログはいったん諦めたいと思います(;´▽`A“
ちなみに、私はベボログのほかにもう1つ技術ブログを運営しておりますが、こちらは遅々として進まず…です。
そもそも収益化もしていないのですが、記事数も少ないわりにアクセスが多く、もし職場の人が見たら私だとわかってしまうかもしれないなあ…という気持ちがあり、なんだか書くのを躊躇してしまっています(;^_^A
別に見られて困るようなことは書いていないのですが、やはり気恥ずかしいので…。そしてすでにもうバレていて、生暖かい目で見られていて、「最近更新しないな」なんて思われていやしないかと…そんな妄想をして一人で恥じております(;^_^A
なんて面倒くさいヤツなんだ(笑)
ただ、このベボログといい、技術ブログといい、普段の私の延長線上にある内容なので、記事は書きやすいのですよね。私の生活日記と、仕事の話なので。
今までも何度かアフィリエイトに挑戦しようと、あれこれ勉強して記事を書いていたこともありましたが、結局は続きませんでした。
ブログで稼ごうと思うのなら、自分の延長線上にあるジャンルを選ぶか、新しいジャンルを自分の延長線上に置けるほど勉強するか、そのどちらかしかなさそうです。
さて、結局なんの話かわかりませんが、ベボログ2か月目の運営報告でした。なんの参考にもならないお話、失礼しました(;´▽`A“
ただ、日記ブログって長く続けていると徐々にじわじわと価値が出てきそうな気もします。自分にとっての価値。実際に、頭の中がごちゃごちゃしたまま記事を書くと、ごちゃごちゃした記事が出来上がったころには、自分の頭は多少整理されております(笑)
そんな感じで、今後もゆるゆるとベボログを書いていきたいと思います~